マイナンバーカード出張申請のご案内
顔写真は職員が無料で撮影いたします。
企業や施設、ご自宅、地域の団体等に市職員がお伺いし、マイナンバーカードの出張申請受付を行います。
本人確認書類の用意ができた方には、カード発行後、原則住所地に本人限定受取郵便もしくは書留郵便で郵送されますので、市役所に来庁していただく必要がありません。
(本人確認書類が不足している場合は、申請のサポートを行い、後日市役所窓口に確認書類持参のうえ、本人に来庁していただき交付いたします)
ぜひマイナンバーカードの出張申請をご利用ください。
マイナンバーカードは、公的な身分証明書として利用できる顔写真付きのICカードです。搭載されている電子証明書を使用することで、確定申告等の電子申請や、健康保険証としての利用など、様々な場面で活用できます。 |
対象となる出張申請場所
※1,2,3のいずれも豊前市に住民登録があり、初めてマイナンバーカードを申請される方が対象となります。
1. 豊前市内に事業所を置く企業、施設等
2. 豊前市内の地域団体(自治会、老人クラブ等)
3. 豊前市内のご自宅
出張申請受付の流れ
1. 出張申請の申し込み
<企業・施設・団体の場合>
代表者から出張申請申込書・申請予定者名簿の提出 出張申請申込書(ワード:18KB) 申請予定者名簿(ワード:23KB)
<ご自宅の場合>
お電話で申込(TEL:82-8045 市民課総合窓口係マイナンバーカード担当)
2. 市民課から日程調整のご連絡
3. 市民課から必要書類のご案内
4. 市民課職員が出張申請場所へ出向き、申請書類の審査と本人確認を行い、受付します。
5. 発行されたカードは、原則住民登録地の住所地へ本人限定受取郵便もしくは書留郵便で送付します。(おおむね1か月から1か月半)
※必要書類がそろっていない場合は、後日、市役所でのカードの受け取りが必要です。
|
申請時に用意するもの
- 個人番号カード交付申請書 PDF版(PDF:490KB)記載例(PDF:635KB)
- 暗証番号設定依頼書 PDF版(PDF:209KB)記載例(PDF:229KB)
- 本人確認書類(下記参照ください)
- 個人番号通知カード(申請時に回収します)
- 住民基本台帳カード(申請時に回収します※お持ちの方のみ)
本人確認書類
必ず原本を持参ください※有効期限内のものに限ります
【A書類】顔写真入りの公的な身分証明書
●住民基本台帳カード●運転免許証●パスポート●マイナンバーカード●運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のものに限る)●身体障害者手帳●療育手帳●精神障害者保健福祉手帳●在留カード●特別永住者証明書 |
【B書類】公的な機関等が発行したもので、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されているもの
●健康保険証●介護保険証●年金手帳●年金証書●医療受給者証(子ども・障害者・ひとり親)●母子健康手帳●社員証●学生証●コロナワクチン接種済証 など |
当日に必要な本人確認書類
以下のいずれかの組み合わせをご準備ください。
- A書類 2点
- A書類 1点 + B書類 1点
- (個人番号通知カードをお持ちの方のみ) A書類 1点
- (個人番号通知カードをお持ちの方のみ) B書類 2点
※ 本人確認書類の内容(氏名・住所等)に変更がある場合は、必ず事前に最新の情報に書き換えをお願いします。
※ 申請者が15歳未満の方や成年被後見人の方の場合、【戸籍謄本等、法定代理人であることを確認できる書類】と【申請者と法定代理人の本人確認書類※上記】をお持ちの上、申請者本人と法定代理人が一緒に手続する必要があります。