男女共同参画
「男女共同参画」とは?
「男女共同参画」とは、男女が社会の対等な構成員として、自らの意思によって政治、仕事、家庭、地域など社会のあらゆる分野に参画することができ、また、それにより均等に利益を享受し、責任を分かち合うことを言います。
豊前市では、「男女がともに輝くまち ぶぜん」の実現に向け、様々な施策に取り組んでいます。
男女共同参画を推進するための施策
令和6年度 豊前市男女共同参画企画 映画上映会 開催決定!!
↓ ↓ 定員に達したため、受付は終了しました。↓ ↓
~ 映画上映会 ~
「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」
〇 日時:2025年1月25日(土)13時開会(12時30分開場)
〇 会場:豊前市総合福祉センター 2階 視聴覚室
〇 入 場 無 料
〇 定員:100名(要申込み)定員になり次第締め切り
〇 閉会後、交流会あり(自由参加 16:30終了予定)
〇 申し込み方法:電話 ☎0979-82-8003 (平日 8:30~17:00)※年末年始を除く
または、申込フォームにて↓
※ バリアフリー上映です。日本語字幕・副音声(音声ガイド)付き
※ 託児あり(無料・要申込み)希望の方は1/17までにお申し込みください。
※ 手話通訳あり
◇ ◇ 同 時 開 催 ◇ ◇
☆ 男女共同参画作文 表彰式・受賞作品発表
☆ ミニマルシェ
~ ご来場、お待ちしております!! ~
パープル&オレンジリボン キャンペーン ※終了しました。
「女性に対する暴力をなくす運動期間」(11月12日~11月25日)
パープルリボンには、女性に対する暴力(DV、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、セクハラ等)をなくす運動のシンボルです。
紫色のリボンを身につけたり飾ったりすることで、さりげない支援や賛同の気持ちを表します。
「秋のこどもまんなか月間」(11月)
オレンジリボンには、「児童虐待防止」というメッセージが込められています。一人でも多くの方々に「児童虐待防止」に関心をもってもらい、
子どもたちの笑顔を守るために一人ひとりに何が出来るかを呼びかけていく活動が「オレンジリボンキャンペーン」です。
パープルリボンの「DV・性暴力防止」とオレンジリボンの「児童虐待防止」。
豊前市では2つの願いを込めて、「パープル&オレンジリボンキャンペーン」と題し、一体的に啓発キャンペーンを実施します!!
PR展示 ※終了しました。
キャンペーンにちなんだ啓発展示やリボングッズの配布をします。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
♪ お持ち帰りいただけるリボングッズ(ブローチ)を用意しています ♪
期間 2024年11月1日(金)~12月26日(木)
場所 豊前市役所ロビー・ハートピアぶぜん・総合福祉センター・
図書館・西日本シティ銀行(2階フロア)
図書館企画展 ※終了しました。
キャンペーンに合わせて、豊前市立図書館において企画展を行います。
関連の本を、子ども向けから一般書まで幅広く集めて展示しています。ぜひご利用ください!!
期間 2024年11月1日(金)~12月26日(木)
場所 豊前市立図書館(1階こどもスペース入り口、2階新着コーナー横)
男女共同参画行動計画
第2次豊前市男女共同参画行動計画(後期計画)を策定しました
豊前市では、誰もが大切にされ、一人ひとりの個性と能力を十分に発揮することができるまちづくりに取り組んでいます。そのための基本的な指針である「第2次豊前市男女共同参画行動計画」を、社会情勢や施策の進捗状況を踏まえて見直し、後期計画を策定しました。
行動計画はこちらからご覧いただけます
↓ ↓ ↓
性的指向や性自認にかかわらず、安心して生活できる社会に
2022年4月1日から「福岡県パートナーシップ宣誓制度」がスタートしています
パートナーシップ宣誓制度とは
双方又は一方が性的少数者のカップルが、日常生活において相互に協力し合い、人生を共にすることを自治体(県や市)に宣誓し、自治体が「パートナーシップ宣誓書受領証カード」を交付する制度です。カードの提示により、公営住宅への入居申込や公立医療機関における病状説明など、行政のサービスが受けられるようになります。
豊前市で提供できるサービスについて(R4年11月~)(PDF:123KB)
性的少数者(性的マイノリティ)とは
女性委員の登用
調査
相談窓口
お知らせ
元気塾 (ラ♥ぶぜんプロジェクト)
- 【締め切りました】【SNS・スマホ写真講座】豊前のミリョク新発見!~ラ♥ぶぜんプロジェクト~
- 開講式・第1回講座「ビジョンマップ作り」を実施しました!
- 第2回講座「プロから学ぶ写真の撮り方のコツ」を実施しました!
- 第3回講座「フィールドワーク 豊前の町へ飛び出そう!」を実施しました!
- 第4回講座「#ファインダー越しに見える豊前」を実施しました!
- 第5回講座「発表☆豊前の新スポットフォトブック」・閉講式を実施しました!