トップ > 市政 > 行政改革大綱本文(html) > 参考資料 > 自主財源と依存財源の推移(普通会計)

自主財源と依存財源の推移(普通会計)

単位:百万円
  7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度
自主財源 4,462 4,400 4,296 4,342 4,261 4,028 4,147 4,761 4,237 4,249
依存財源 8,168 8,650 7,255 8,325 8,437 8,545 7,639 8,418 7,331 7,061
歳入合計 12,630 13,050 11,551 12,667 12,698 12,573 11,786 13,179 11,568 11,310

 

グラフ

自主財源: 市税のように市が自主的に調達できる財源(市税、分担金・負担金、使用料・手数料、財産収入、繰入金、繰越金、諸収入、寄附金)
依存財源: 国や県の決定により交付されたり、割り当てられたりする財源(地方譲与税、利子割交付金、地方消費税交付金、自動車取得税交付金等、地方交付税、国・県支出金、市債)
AIチャットボット
閉じる