令和6年度 豊前市物価高騰対応重点支援給付金
【住民税非課税世帯への給付金(3万円)】及び【こども加算2万円】について
物価高騰による家計への負担を軽減するため、家計への影響が大きい住民税非課税世帯を対象に、1世帯あたり3万円を支給しています。
また、住民税非課税世帯のうち、18歳以下(平成18年4月2日以降生まれ)の児童がいる世帯には、児童1人あたり2万円の加算があります。
1.基準日
令和6年12月13日
2.支給額
・1世帯あたり3万円
・対象世帯に18歳以下の児童(※平成18年4月2日以降に生まれた児童)がいる場合、1人あたり2万円
※原則、世帯主名義の金融機関の口座に振り込みます。
※世帯主以外の方が申請手続きをする場合は、世帯主からの委任状が必要です。
3.支給対象世帯の支給要件
〇令和6年12月13日時点で豊前市に住民登録があること。
〇世帯全員が令和6年度住民税均等割が非課税の世帯であること。
ただし、次のいずれかに該当する世帯を除く。
・世帯全員が令和6年度住民税均等割課税者である親族等に扶養されている世帯。
・租税条約に基づいて令和6年度の住民税均等割の課税を免除された方がいる世帯。
・世帯の中に、住民税均等割が課税となる所得があるのに未申告である方がいる世帯。
・すでに他の市区町村で本給付金と同様の給付金を受給した世帯。
4.こども加算の対象となる児童
上記給付金の支給対象世帯に18歳以下の児童がいる場合、児童1人につき2万円を加算します。
※18歳以下の児童:平成18年4月2日以降に生まれた児童
※基準日の翌日(令和6年12月14日)から令和7年7月25日までに生まれた新生児も対象とします。
5.申請について
支給対象と見込まれる世帯には、すでに通知や申請書を送付しています。
住民税申告等により非課税世帯となった世帯主の方には確認書または申請書を送付します。
未申告の方がいる世帯や豊前市で課税状況が分からない世帯にはお知らせが届きませんので、対象と見込まれる場合はお問合せの上、ご申請ください。
次のような方は申請により受給できることがあります。※自ら申請する必要があります。
〇基準日において住民税法上の被扶養者となっているが、基準日より前に離婚や死別・行方不明により、すでに扶養されていない状況になっている。
〇基準日以降に子どもを連れて離婚し、世帯構成が変わった。
〇豊前市で基礎給付の対象世帯となっており、基準日の翌日以降に他の市区町村へ転出し、転出先で子どもが生まれた。
〇給付対象世帯とは別世帯だが扶養している児童がいる。
〇給付対象世帯と同一世帯で里子として養育している児童がいる。
〇令和6年1月1日時点で国外にいた。
また、配偶者やその他親族からの暴力により避難している場合など、住民票が豊前市になくても支給対象となる場合があります。
申請様式は以下よりダウンロードできます。
6.今後の予定
支給要件に該当し得る世帯には豊前市から書類を発送しています。
〇支給決定通知書 書類発送日:令和7年3月7日に発送しました。
〇支給要件確認書 書類発送日:令和7年3月7日に発送しました。
〇初回振込日:令和7年4月9日に振り込みました。
※令和6年1月2日以降に国外から転入した方等、一部の方へは申請書を令和7年3月下旬に発送しました。
※支給要件確認書の返送による申請や申請書の提出をされた方には審査のうえ、通知を発送します。
※書類の提出から審査~振込までは2~3週間かかります。
7.各種様式
下記PDFより必要書類をダウンロードして提出してください。
※基礎給付+こども加算の受給対象と見込まれる方は、下記の基礎給付の申請書・届出書をご利用ください。
【申請する】
■基礎給付の申請
・基礎給付 申請書(請求書)日本人向け貼り付け台紙(PDF:438KB)
・基礎給付 申請書(請求書)海外の人向け貼り付け台紙(PDF:294KB)
■こども加算のみの申請
・こども加算のみ 申請書(請求書)記入例(PDF:355KB)
【受給を辞退する】
■基礎給付の届出書
■こども加算のみの届出書
・こども加算のみ 受給拒否の届出書 記入例(PDF:494KB)
【受取口座を変更する】
■基礎給付の届出書
・基礎給付 支給口座登録等の届出書 記入例(PDF:864KB)
(代筆する場合は下記の様式)
・基礎給付 支給口座登録等の届出書(代筆者あり)(PDF:802KB)
■こども加算のみの届出書
・こども加算のみ 支給口座登録等の届出書(PDF:794KB)
※記入例は「基礎給付 支給口座登録等の届出書記入例」に同じ
(代筆する場合は下記の様式)
・こども加算のみ 支給口座登録等の届出書(代筆者あり)(PDF:799KB)
【その他】
8.お問合せ
豊前市重点支援給付金コールセンター
電話番号(フリーダイヤル):0120-034-553
受付時間:平日(午前9時から午後5時まで)土曜日・日曜日・祝日を除く
給付金を装った「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください!
ご自宅などに豊前市重点支援給付金コールセンター(0120-034-553)からお問い合わせを行うことが
ありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振込を求める
ことは絶対にありません。不審な電話やメール、郵便があった場合、また、SNSによる不審なWebサイトへの
誘導などがあった場合は、すぐに最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。