静豊園(せいほうえん)の河津桜
静豊園内(豊前市大字松江990-1)
令和7年(2025年)一般開放について
開放日程 | 令和7年2月18日(火曜日)~3月30日(日曜日) |
開園時間 | 9時00分~16時00分(入園は15時30分まで) |
駐車料 | 1台500円(乗用車・マイクロバス対象) |
備考 | 雨天閉園 |
お問い合わせ | 河津桜実行委員会(080-9061-8318) |
※開花が遅れているため、一般開放期間を3月30日(日)まで延長します。
なお、開放期間は開花状況によって延長する場合がございます。ご了承ください。
※※諸注意※※
- 静豊園は、個人所有のみかん農園であり、河津桜が見ごろを迎える時期に限り、ご厚意で特別開放していただいています。
- 公共の施設ではありません。私有地なので、マナーを守っての鑑賞をお願いします。
- 開園時間は9時00分~16時00分です(入園は15時30分まで)
- 雨天時は閉園とします。
- アクセス道路が狭いので、大型バスでの入場はお断りします。
- トイレは道の駅等で済ませてからご来園ください(作業小屋内のトイレは作業員専用です!)。
- 園内に河津桜の維持管理のための募金箱を設置していますので、ご協力をお願いします。
- 園内での営利目的の撮影は申請が必要となります。(1団体につき5,000円)※1団体は5名までとします。
河津桜(かわづざくら)とは
河津桜は、大島桜と寒緋桜の自然交配種と推定される品種です。
静岡県加茂郡河津町で原木が発見されたことから「河津桜」と命名されました。
早春に開花する早咲き種で、ソメイヨシノよりも花の色が濃く、花期も長いのが特徴です。なお、開放期間は開花状況によって延長する場合がございます。ご了承ください。
静豊園(せいほうえん)
静豊園は、園主の故郷、静岡県の「静」と豊前市の「豊」から名付けられ、「静かで実り豊かな自然農園」という意味も持ちます。
園主が観賞用として故郷伊豆から苗木を取り寄せて植えたことに始まります。
野生動物や台風等の被害に遭いながらも、園主が大切に育て、毎年約300本が大輪の花を咲かせています。
交通アクセス
- 静豊園へ行く途中にある高速道路上の橋は、幅員が狭く車の離合ができないため、臨時の信号機を設置しています。
- 路上駐車はご遠慮ください。
- 駐車場内は一方通行です。
【注意!】
交通ルールを守っていただけない方がいるため、しばしばトラブルが見受けられます。
今後もみなさまにお花見を楽しんでいただくためにも、
設置している信号機や誘導員・誘導看板等に従い、交通ルールの厳守をお願いいたします。