災重点ため池の浸水想定区域及びハザードマップの公表について
平成30年(2018年)7月豪雨で、西日本において小規模なため池の決壊により甚大な被害が発生したことを踏まえ、国と県が防災重点ため池の選定基準を見直した結果、本市における防災重点ため池数は2箇所(旧基準)から79箇所(新基準)に再選定されました。
防災重点ため池の選定基準
(定義)決壊した場合の浸水区域に家屋や公共施設当等が存在し、人的被害を与えるおそれのあるため池
旧基準【市内2箇所】 |
新基準【市内79箇所】 |
1.堤高15m以上
2.堤高10m以上かつ貯水量100,000立方メートル以上
3.その他、特に必要と認めるため池のいずれかに該当するもの
|
1.ため池から100メートル未満の浸水区域内に家屋、公共施設等があるもの
2.ため池から100メートル以上500メートル未満の浸水区域内に家屋、公共施設等があり、かつ貯水量1,000立方メートル以上のもの
3.ため池から500メートル以上の浸水区域内に家屋、公共施設等があり、かつ貯水量5,000立方メートル以上のもの
4.地形条件、家屋等との位置関係、維持管理の状況等から都道府県及び市町村が必要と認めるもの
|
防災重点ため池は、ため池と家屋等との距離や貯水量により選定されており、ため池自体の危険性によって選定されたものではありません。
豊前市の防災重点ため池
豊前市防災重点ため池マップ(PDF:12,562KB)
浸水想定区域図
「浸水想定区域図」とは、頻発する豪雨や大規模地震等で、豊前市内の防災重点ため池が決壊した場合に想定される浸水範囲や深さを示したもので、福岡県が作成したものです。
B3
(04)赤毛池_川内(PDF:380KB)
B4
(02)丸山池_鳥越(PDF:975KB)
(03)前田池_八屋(PDF:1,729KB)
(05)横田池_鳥越(PDF:1,007KB)
(06)山下池_鳥越(PDF:897KB)
B5
(15)熊本池_吉木(PDF:1,000KB)
C3
(02)湯迫池_川内(PDF:373KB)
(03)渕迫池_川内(PDF:928KB)
(06)川原谷池_川内(PDF:340KB)
(07)ハツ田池_川内(PDF:645KB)
C4
(03)住城池_山内(PDF:930KB)
(13)大迫池_才尾(PDF:864KB)
D3
(01)宮の前池_大河内(PDF:843KB)
D4
(01)妙見池_下河内(PDF:337KB)
(02)走山池_山内(PDF:968KB)
(03)小田池_山内(PDF:914KB)
(04)御所前池_山内(PDF:956KB)
(05)宮の後池_挾間(PDF:355KB)
(06)堤谷池_山内(PDF:929KB)
ため池ハザードマップ
「ため池ハザードマップ」とは、浸水想定区域に加えて避難所等を表示したもので、防災訓練に活用して地域住民の自主防災意識の向上を図ったり、ため池の防災対策や災害時の被害軽減に役立てるものです。
※貯水量が多く決壊した場合に大規模な被害が予想されるため池(防災重点ため池)について、ハザードマップの作成を進めています。新たに作成したハザードマップは、浸水想定区域図に替えて順次公開していく予定です。
A3
(01)炭山池_松江(PDF:1,654KB)
(02)ビヤの池_中村(PDF:1,356KB)
(03)上池_松江(PDF:1,329KB)
(04)新池(宮の前)_中村(PDF:1,549KB)
A4
(01)鶉迫池_松江(PDF:1,255KB)
B3
(01)野地池_四郎丸(PDF:1,726KB)
(02)桐迫中の池_川内(PDF:1,516KB)
(03)桐迫奥池_川内(PDF:1,516KB)
(05)杉ヶ谷池_四郎丸(PDF:1,696KB)
(06)米ヶ谷池_四郎丸(PDF:1,645KB)
(07)黒辺池_松江(PDF:1,696KB)
(09)熊本池_中村(PDF:1,672KB)
B4
(01)畑成池_荒堀(PDF:5,432KB)
(04)御手洗池_大村(PDF:4,403KB)
(08)迫池(小迫)_四郎丸(PDF:1,526KB)
(10)落池 千束(PDF:1,655KB)
(11)馬洗池 野田(PDF:1,820KB)
(12)上の池 野田(PDF:1,706KB)
(13)新池 荒堀(PDF:1,667KB)
(14)中池_大村(PDF:4,857KB)
(16)凱旋池 大村(PDF:1,755KB)
(18)桐迫池 川内(PDF:1,699KB)
B5
(01)中の坪池_吉木(PDF:1,376KB)
(02)森久池 森久(PDF:3,022KB)
(04)沓川池 沓川(PDF:1,418KB)
(05)清水池_吉木(PDF:1,735KB)
(06)小犬丸池_小犬丸(PDF:1,622KB)
(07)折戸池 三毛門(PDF:1,398KB)
(08)松本池 三毛門(PDF:2,487KB)
(09)久松池_沓川(PDF:1,540KB)
(10)新池_小犬丸(PDF:1,583KB)
(11)恒富池_恒富(PDF:1,480KB)
(12)三楽池 三楽(PDF:1,547KB)
(13)太田池 三毛門(PDF:1,508KB)
(14)谷池 三毛門(PDF:2,845KB)
(16)清水池_清水町(PDF:1,738KB)
C2,C3
(01)山谷池 畑,(05)西川内池 川内(PDF:4,407KB)※防災重点ため池の選定旧基準
(04)杉ヶ谷奥池_四郎丸(PDF:1,744KB)
C4
(01)二番池_荒堀(PDF:5,504KB)
(02)池尾池 荒堀,大西(PDF:2,006KB)
(04)上原池_永久(PDF:2,844KB)
(05)島廻池_大西(PDF:2,545KB)
(06)鮒池_永久(PDF:1,403KB)
(07)倉谷池_青畑(PDF:5,548KB)
(08)(新)迫池_塔田(PDF:2,363KB)
(09)塔田池_永久(PDF:2,900KB)
(10)新池_大西(PDF:2,557KB)
(11)重箱池_大西(PDF:2,505KB)
(14)楠田池_大西(PDF:2,562KB)
(15)奥池_大村(PDF:5,223KB)
(16)高野池_大村(PDF:4,433KB)
(17)夕田池 才尾(PDF:1,961KB)
(18)御先池_河原田(PDF:2,973KB)
C5
(03)千駄池_岸井,高田(PDF:1,714KB)
(04)深町池_久路土(PDF:1,426KB)
(05)釘丸池_岸井(PDF:1,632KB)
(06)小婦方池_高田(PDF:1,509KB)
(07)六郎池_高田(PDF:1,683KB)
D3
(02)天和池 天和(PDF:1,499KB)
※これらはあくまでも想定であり、実際にため池が決壊した場合、浸水範囲や深さが異なる可能性もありますが、緊急時の迅速な状況把握や避難行動につなげる基礎的な情報として参考にしてください。