トップ > 税金 > 納税方法・証明 > 税務証明

税務証明

主な税務証明の内容 

種類 証明内容

手数料

申請窓口
所得証明 合計所得額
所得控除額の内訳
1通 300円 

1番

市民課 総合窓口係  

課税(非課税)証明 合計所得額
市県民税の課税額
所得控除額の内訳
1通 300円 
納税証明 市税の納税額 1通 300円 

8番

税務課 課税係

滞納なし証明 市税に滞納がないこと 1通 300円 
納付額証明(申告用) 国民健康保険税の納付額  無 料
車検用納税証明 軽自動車税を完納していること  無 料
評価証明 土地・家屋の所有者、地番、地目、面積、評価額 1通 300円 
公課証明

土地・家屋の所有者、地番、地目、面積

評価額,課税標準額税額

1通 300円 
資産(無資産)証明 所有者、資産名称、筆・棟数、面積    1通 300円 
その他 固定資産課税台帳兼名寄帳 1通 300円 

9番

税務課 課税係

 

字図・航空写真 1通 300円

証明書交付申請のため持参していただくもの

 【本人が申請する場合】

   ◆本人確認書類  (※下記の「本人確認書類について」参照)

    ※ 車検用納税証明については、車検証の原本または写しでも可。

    ※ 法人の場合は、申請者の氏名の欄に、法人印または代表者の職印を押印してください。 

 

【代理人が申請する場合】

 

   ◆代理権限が確認できる書類(委任状等 )

  

   (1) 証明対象者(必要な方)と申請者(窓口に来た方)が同一世帯の場合は、申請者の本人確認をします。

           (委任状は不要です。)

      ※ 豊前市外に住民票がある場合(豊前市外に転出している場合も含む。)は、

       現在同一世帯であることが確認ができないため、必ず委任状の添付が必要です。

   (2) 証明対象者と申請者が同一世帯でない場合は、証明が必要な方からの委任状の添付が必要です。

            (委任状に押印する印鑑はスタンプ式は不可。

   (3) 相続人の方が申請をする場合は、納税義務者である被相続人と申請者(相続人)との続柄が分かる書類

     (戸籍謄本等)が必要です。 

   (4) 法人の場合は、代表者からの委任状が必要です。
      (委任状には、法人印または代表者の職印を押印してください。)

    

 ◆申請者(窓口に来られた方)の本人確認書類 (※下記の「本人確認書類について」参照)

    ※車検用納税証明については、車検証の原本または写しでも可。 

 本人確認書類について

  (1) 運転免許証・マイナンバーカード(通知カードは不可)・パスポートなど、

  官公署が発行した顔写真付きの身分・資格証明書のうち 1点

   ※ ただし、住所・氏名等が最新の情報に更新されているものに限ります。


 (2) 上記(1)のいずれもお持ちでない場合は、健康保険証、年金手帳、学生証及び社員証(顔写真付き)、

  官公署が発行した身分・資格証明書(顔写真なし)、官公署以外の法人が発行した身分・資格証明書

    (顔写真付き)など、氏名、生年月日等が記載されているもののうち 2点以上  

 郵便請求の方法について

  

<郵送していただくもの>

 

 (1) 申請書

     用紙は何でも結構です。

     当ホームページにダウンロード様式があります。

           申請者の住所・氏名・電話番号、証明対象者の住所(豊前市から転出した場合は、

    豊前市在住時の住所も併記)・氏名・生年月日、必要な証明書等の種類および通数、

    使用目的等を記載してください。

   (2)  委任状

     代理申請の場合は必要です。

     当ホームページにダウンロード様式があります。

 (3) 定額小為替

     手数料と同額分をご用意ください。

     郵便局で購入できます。

 (4) 本人確認書類の写し (※上記の「本人確認書類について」参照)

 (5) 返信用封筒

     申請者へ返送します。原則として申請者以外へは返送できません。

     必ず返送先の住所・氏名を記入し、切手を貼付してください。

 

 ※ 車検用納税証明の申請については、車検証の写しを同封してください。

  その場合は、上記(2)の委任状および(4)の本人確認書類の写しは不要です。 

 

 

AIチャットボット
閉じる