下水道使用料について
汚水の排出量の認定(ひと月あたり)
(1)水道水だけを使用している場合
水道の使用水量とします。
(2)井戸水だけを使用している場合
3人までは1人につき6立方メートル、4人目からは1人につき4立方メートルとし、その合計量とします。
(3)水道水と井戸水を併用している場合
(1)で認定した排出量と(2)で認定した排出量とを比較してどちらか多い方とします。
下水道使用料の算出
下水道使用料は、次の料金表の基本使用料と従量使用料の合計により算出します。(別途、消費税がかかります)
基本使用料 | 従量使用料 | ||
---|---|---|---|
汚水排出量 | 使用料 | 汚水排出量 |
使用料(1立方メートルにつき) |
10立方メートルまで |
1,400円 | 10立方メートルを超え 20立方メートルまでの部分 |
160円 |
20立方メートルを超え 30立方メートルまでの部分 |
170円 | ||
30立方メートルを超え 40立方メートルまでの部分 |
180円 | ||
40立方メートルを超え 50立方メートルまでの部分 |
190円 | ||
50立方メートルを超え 100立方メートルまでの部分 |
200円 | ||
100立方メートルを超える部分 | 210円 |
支払方法
水道水を使用している場合
水道料金と下水道使用料が1枚の納付書となりますので、水道料金の支払方法により合わせて支払います。
井戸水だけを使用している場合
一般家庭については、認定による汚水排出量に応じて納めていただきます。
工場や事業所については、井戸メーターを設置しますので、井戸水の使用水量に応じて納めていただきます。
コンビニエンスストア及びスマートフォンでのお支払いについて
令和3年4月以降、コンビニエンスストアやスマートフォンアプリを利用して上下水道料金を支払うことができるようになりました。
詳しくはこちらをご覧ください。