スポーツ施設
【お問合せ先】豊前市 生涯学習課 スポーツ振興係 0979-82-8059
下記のコロナ対策に留意してご利用ください。
【利用者に各自自宅で行っていただきたいこと。】
〇検温
施設ご利用前に、自宅での検温をお願いします。平熱を超える発熱やのど等の痛み、倦怠感など風邪の症状がある方はご利用を控えてください。
(自宅にて検温されていない方は体育館入口に設置してある検温器にて各自検温の上、ご利用ください。)
【利用者へのお願い】
1.施設利用後2週間以内に新型コロナウイルス感染症の発症を把握した場合は、施設管理者に対して速やかにご連絡をお願いします。
2.マスクを持参してください。
新型コロナ感染拡大防止のための以下の「制限・ルール」を守ってトレーニング室をご使用ください。
①人数制限、同時使用10人まで(トレーニング室に入れる人数を同時10人までに制限します。当日の受付順であり、予約はできませんのでご了承ください。使用時間の制限はありません。)
②受付にて検温・体調確認を行わせていただきます。体温が37.5度以上の方はご利用を控えていただきます。
③受付にて名前と電話番号をご記入していただきます。
④使用した器具を各自、ご自分で消毒していただきます。
⑤利用中はマスクの着用をお願いします。マスクは持参してください。
⑥利用者同士が近づきすぎないよう、間隔を開けてご利用ください。隣あわせで器具を使うことはお控えください。
利用者の皆様へ、以下の新型コロナウイルス感染防止策を各自行って施設を利用してください。
感染防止策チェックリスト(利用者向け)(PDF:247KB)
豊前市内の運動施設の利用申し込みのフローチャート(6月1日より実施)
■個人利用の場合
①ご自宅で検温してください。
②体育館受付窓口にて申請書類に連絡先を記入してください。
③感染防止策などの留意事項が記載されたプリントを受け取ってください。⇒体育施設利用の際の留意事項(PDF:48KB)
④口頭で利用者様ご自身の体温・体調を体育館の受付窓口スタッフに申告してください。
(ご自宅で検温ができていない方は体育館受付窓口に設置している検温器を使い検温をお願いします。)
■団体利用の場合
①自宅にて各自検温してください。
①体育館受付窓口にて申請書類に連絡先を記入してください。
②感染防止策などの「留意事項(PDF:48KB)」、「チェックシート(PDF:33KB)」、「利用者名簿(PDF:20KB)」を受け取ってください。
③自宅で検温できていない人がいる場合、体育館受付窓口に設置してある検温機で検温してください。
④チェックシートに記入し受付窓口スタッフへ利用前に提出してください。
⑤利用者名簿により当日の利用者全員の連絡先を把握してください。(当日の提出必要ありません。団体の代表者が自宅にて1か月間保管してください。)
■大会利用の場合
①大会時の留意事項・チェックシート(PDF:553KB)を体育館の受付窓口スタッフより受け取ってください。
②必要に応じて、利用者名簿(PDF:20KB)を体育館受付窓口スタッフより受取し、大会主催者にて参加者全員の名簿を1か月間保管してください。
施設・備品清掃のお願い
①各自、各団体により、設置された消毒液を使い清掃をお願いします。
スポーツ施設名 | 所在地 | 電話番号 | マップ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
豊前市大字八屋322番地27 | 0979-82-8573 | ● | |||||
![]() ![]() |
豊前市大字八屋322番地27 | 0979-82-8573 | ● | |||||
能徳総合運動広場 | ![]() ![]() |
豊前市大字八屋322番地19 | 0979-82-8573 | ● | ||||
![]() |
豊前市大字八屋322番地23 | 0979-82-8573 | ● | |||||
豊前市南部体育施設 | ![]() |
多目的グラウンド
豊前市大字下河内81番地5 第2多目的グラウンド豊前市大字下河内117番地 |
0979-82-1111
(内線1225) |
|||||
豊前市民プール | ![]() |
豊前市大字八屋2463番地9 |
市民プール 0979-83-2565 (開館期間中) 生涯学習課 0979-82-1111 (内線1225) |