公平委員会について
公平委員会とは
公平委員会は、地方公務員法に基づき市に設置されている行政委員会で、3人の公平委員により構成されています。地方公務員は、労働基本権が制限されています。公平委員会は、その代償として、中立的な立場で、市の職員の利益の保護と公正な人事権の行使を保障する目的で設けられており、準司法的な権限を持っています。
公平委員会の職務
公平、公正な行政を確保するために必要なものとして、地方公務員法の定めるところにより、職員の勤務条件に関する措置の要求及び職員に対する不利益処分を審査するなど必要な措置を講ずるために設置されるものです。
1. 職員の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する措置の要求を審査し、判定し、及び必要な措置を執ること。
(地方公務員法第8条第2項第1号)
2. 職員に対する不利益な処分についての不服申立てに対する裁決又は決定をすること。
(地方公務員法第8条第2項第2号)
3. 前2号に掲げるものを除くほか、職員の苦情を処理すること。
(地方公務員法第8条第2項第3号)
4. 前3号に掲げるものを除くほか、その他の法律に基づきその権限に属せしめられた事務
(地方公務員法第8条第2項第4号)
公平委員会の委員
公平委員会の委員は、議会の同意を得て、市長により選任されます。委員は、人格が高潔で、地方自治の本旨及び民主的で能率的な事務の処理に理解があり、かつ、人事行政に関し識見を有するものであることとされています。
豊前市で選任されている委員
氏 名 | 任 期 | 備 考 |
亀 田 陽 一 | 令和 6年10月18日~令和10年10月17日 | 委員長 |
中 野 和 俊 | 令和 3年 6月27日~令和 7年 6月26日 | 委 員 |
鳥 飼 香 | 令和 5年 6月23日~令和 9年 6月22日 | 委 員 |