トップ > 消費生活豆知識vol.62

消費生活豆知識vol.62

高額な商品を売りつける催眠商法に注意!

催眠商法(SF商法)とは、生活必需品の販売と騙り、空き地や車庫などに閉め切った会場を設営して、チラシや呼び込みで人を誘い込み、日用雑貨を格安で次々と希望者に配り、最後に高額な商品を売りつける商法をいいます。

大きな声で「ハイ!ハイ!」と返事をさせるなどで会場のムードを盛り上げて興奮状態にすることから、「ハイハイ商法」とも言われ、扱われる商品は、対象者が高齢者や女性であることが多いこともあって、ふとんや磁気治療器、健康食品などが多いようです。

先日も、悪質業者が会場を設営したところを、市民から警察への通報により被害を免れました。


アドバイス

  • 不審に思ったら会場に行かないこと、また、会場を貸したりしないことが一番です。
  • 相談の中には、非常に悪質で乱暴な手口もあります。「自分は格安品だけもらってすぐに帰るから大丈夫」と思って会場へ出かけることは非常に危険です。絶対、会場に行かないように!
  • その場の雰囲気に惑わされず、必要のないものなら勇気をもって、キッパリと断りましょう!

催眠商法は特定商取引法の適用を受けるので、指定商品であれば、8日以内に書面(ハガキ可)でクーリング・オフすれば無条件解約できます。「しまった!」と思ったらすぐに相談を!



問い合わせ先

まちづくり課消費生活相談窓口 電話82-1111(内線1263)

福岡県消費生活センター 電話092-632-0999

豊前警察署 電話82-0110


 

AIチャットボット
閉じる