トップ > 選挙・議会 > 議会 > 市議会について

市議会について

市議会の役割

市議会とは

 

      都道府県や市町村を地方公共団体と言います。地方自治とは「その地域の住民が、その地域のことを、自分たちの意志

      に基づいて処理する」ことです。しかし、住民全員が集まって決めることは困難です。そこで、代表者を選び、その代表者

      が住 民の意志を決定する機関が議会です。

 

市議会と市長は

 

       市議会は市民生活に関係する重要な条例や予算など、市政を進めるうえで大切なことを決定(議決機関)します。

       その決定に基づいて、実際に事業を行っていくのが市長(執行機関)です。

       市議会と市長は車の車輪のように、それぞれ対等の立場に立ち、考えを出し合いながら、市民生活の向上に努めてい

       ます。

 

 議会の仕組み

 

 

市議会の構成

議  員

 

       議員の任期は4年です。 (任期 令和2年4月10日~令和6年4月9日)

       議員の定数は条例で、豊前市は13名に定めています。

 

議長・副議長

 

       議長、副議長は議員の中から選挙で選ばれます。議長は、議場の秩序の保持や議事を整理するなどの権限が与えら

       れており、議会を代表します。

       副議長は、議長が欠けたとき、不在のときに議長の職を務めます。

 

市議会の運営

本会議

 

       全議員により議場で行われる会議で、議員定数の半数以上の出席で成立します。議案の議決など、議会の意志を

       決定する最も重要な会議です。会議には定期的に開催する定例会(年4回)と、必要に応じ開く臨時会とがあります。

 

委員会

 

       議案や請願などをいくつかの部門に分けて専門的、能率的に審査するための機関です。

       委員会には、常に設置されている常任委員会と、必要に応じて設置される特別委員会があります。豊前市議会は、

       4つの常任委員会と、このほか、議会の円滑な運営を図るため、議会の運営に関する事項などを協議する、議会運営

       委員会があります。

 

 常任委員会

委員会名(定数)

所管等

総務委員会(7名)       

総務部、市民福祉部税務課(国民健康保険税に関する事項は除く)、出納室、選挙管理委員会事務局、監査委員事務局

他の委員会の所管に属さない事項

文教厚生委員会(7名)

市民福祉部(税務課は、国民健康保険税に関する事項に限る)、教育委員会事務局

産業建設委員会(7名)

産業建設部

農業委員会事務局

予算決算委員会(11名)

 

 

 議会運営委員会

委員会名(定数)

会議内容

議会運営委員会(6名)

議会運営に関する事項、会議規則・委員会条例に関する事項

 

 

市議会の流れ

 

     本会議

●開          会    ・・・  議長が宣告します

●会期の決定   ・・・   本会議の期間を決定します

●議案の提出   ・・・   市長と議員から提出されます

●議案の説明   ・・・   議案について提出者が説明を行います

●一 般 質 問    ・・・   市政全般に関する諸問題について議員が質問
                                 します

●議 案 質 疑   ・・・   議員が議案について不明な点を質問します

●委員会付託   ・・・   議案等を慎重・専門・能率的に審査するため、
                                それぞれの委員会に付託します

       

                                                               ↓

 

     委員会

●議案の説明   ・・・  付託された議案について更に詳しく説明が行われ
                               ます
●質問・質疑     ・・・  細かい内容についての質問・質疑を行います

●討         論     ・・・  委員が議案等について賛成又は反対の意思表明
                                をします
●採         決     ・・・  委員会としての可否を決定します 

 

                                                               ↓          

 

     本会議

●委員長報告   ・・・  委員会審査が終わると、再び本会議を開き、
                               委員会で決まった審査結果を委員長が報告します
●質          疑    ・・・  委員長報告に対して質疑が行われます

●討          論    ・・・  議員が議案について賛成・反対の立場で意志を
                                述べます
●採          決    ・・・  議会としての結論を出します

●閉          会    ・・・  議長が宣告します

                                    

傍聴

本会議

本会議は公開されており、自由に傍聴できます。定員は50名です。

当日、傍聴入口にて受付を行ってください。

なお、団体で傍聴する場合は、事前に議会事務局へお申し込みください。

委員会

委員会は原則公開されており、自由に傍聴できます。定員は概ね10名です。

当日、議会事務局にて受付を行ってください。

請願・陳情

 

市政に関する事項について、市議会にご要望やご意見を文書で出すことが出来る制度として、

請願・陳情があります。請願については、市議会議員の紹介(ひとりでも可)が必要です。

 

  (審査方法)

 

       請願はその内容に該当する委員会で審査し、その経過及び結果を本会議で報告します。

       その後、採択か不採択を決めます。後日、請願代表者にはその結果を通知させていただきます。

       陳情は議会運営委員会の申し合わせ事項により、各議員に文書を配布いたします。

 

   (提出期限)

 

       請願・陳情は随時受け付けをしております。

       請願については、定例会の本会議招集日の前日(土・日祝日のときはその前日)までに提出があった

       場合は、その会期中に審査し、それ以降の提出分については、次の定例会にて取扱いをします。

  

  (記載事項)

 

  1. 請願・陳情の件名・趣旨
  2. 提出年月日
  3. 請願者・陳情者の住所・氏名(団体のときは、その名称および代表者の氏名)署名または記名押印
  4. 紹介議員の署名または記名押印(陳情書には不要)
  5. 議長あてに提出
  6. 請願に署名簿を添付される場合は、賛同者の自筆の住所・氏名(押印は必要ありません)。

 

 

     ※ 詳しくは、議会事務局へお尋ねください。

 

 

   (書式例)

 

 

 

                           ○○○○○○○に関する請願

 

 

 

 

                                         (請願者)

                                           住所   ○ ○ ○ ○ ○

                                           氏名   ○ ○ ○ ○ ○

               (署名または記名押印)

                                             (TEL)

                                           紹介議員  ○ ○ ○ ○ ○ 
                                             (署名または記名押印)

 

 

 

 

 

 

      (件名)   ○○○○○○○○に関する請願

 

 

(趣旨)

 -----------------------------------------------------------

 -----------------------------------------------------------

 -----------------------------------------------------------

 -----------------------------------------------------------

 

     年   月   日

豊前市議会議長 ○ ○ ○ ○ 様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

担当部署:議会事務局

電話番号:0979-82-1111

内線:1312

AIチャットボット
閉じる