トップ > 農業委員、農地利用最適化推進委員募集のお知らせ

農業委員、農地利用最適化推進委員募集のお知らせ

 豊前市では、農業の担い手への農地の集積、集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進等の農地利用の最適化に取り組むため、農業委員会を設置しています。

 現在の農業委員及び農地利用最適化推進委員の任期が、令和8年7月19日をもって満了するため、次期活動する方の募集を以下のとおり行います。

農業委員

 

募集人数  12人
応募資格  本市の農業に関する識見を有し、農業委員会の職務を適切に行うことが出来る方
であって、次のいずれかに該当する者
 ・豊前市内に住所を有する者
 ・豊前市に主たる事務所のある農地所有適格法人の業務を執行する役員
 ・農業委員会の所掌に関し利害関係を有しない者(市内外を問わず)
職務内容  ■農業委員会 地区審査会、定例総会への出席 (毎月)
 ■農業等の利用の最適化推進
 (担い手への農地集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進等)
報 酬
(月額)
 会 長・・・44,000円
 副会長・・・33,000円
 委 員・・・31,000円
任 期  3年 ( 令和8年7月20日 ~ 令和11年7月19日 )
(地区の区域)
区域名 農業委員数 区域名 農業委員数
角田地区 1人 黒土地区 1人
山田地区 1人 千束地区 1人
大村地区 1人 横武地区 1人
八屋地区 1人 合河地区 1人
宇島地区 1人 岩屋地区 1人
三毛門地区 1人 農業委員会の所掌に属する事項に関し利害関係を有しない者 1人

農業委員については、認定農業者が委員の過半数を占めることなどの法定要件があります。

申込数が定数を超えた場合には、候補者評価委員会の意見を基に市議会の同意を経て市長が任命します。

 

農地利用最適化推進委員

募集人数  10人
応募資格  農地等の利用最適化の推進に熱意と識見を有する者で、次のいずれかに該当する者

  ・農業に精通し、地域農業の振興及び発展に意欲のある者であって、豊前
 市内に住所を有する者
  ・農業に主たる事務所のある農地所有適格法人の業務を執行する役員
職務内容  ■農業委員会 地区審査会への出席 (毎月)
 ■農地等の利用の最適化推進(担当区域)
 (担い手への農地集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進等)
報 酬
(月額)
 29,000円
任期  3年 ( 令和8年7月20日 ~ 令和11年7月19日 )
(地区の区域)
区域名 農業委員数 区域名 農業委員数
角田地区 1人 黒土地区 1人
山田地区 1人 千束地区 1人
八屋,宇島地区 1人 横武地区 1人
大村地区 1人 合河地区 1人
三毛門地区 1人 岩屋地区 1人

募集締め切り後に候補者の審査を行い、農業委員会が委嘱します。

 

募集要領

募集方法

推薦

 委員にふさわしい者を農業団体、または農業者が組織する団体(3名以上)その他の関係者が推薦する方法

応募

 自らが委員に応募する方法

必要事項を記入の上、直接持参または郵送により農業委員会へ提出してください。

 (応募用紙は農業委員会にも備えていますが、本ページからダウンロードもできます。)

応募用紙ダウンロード【 農業委員(エクセル:52KB)農地利用最適化推進委員(エクセル:50KB)

青年、女性、認定農業者の積極的な推薦や応募をお待ちしています。

 

募集期間

令和7年11月11日(火曜日) ~ 令和7年12月9日(火曜日)※期日厳守

 ■受付時間:8時30分 ~ 17時

 ※土日祝祭日は除きます。

 郵送の場合は期日までに必着のこと。期日を過ぎたものは受付できません。

 

公表について

 応募の状況は、募集期間中及び、募集終了後に、市のホームページ上で公表されますので、予めご了承ください。

 ( 公表内容:推薦者名、応募者名、職業、年齢、経歴及び農業経営の状況、応募の理由等 )

 

その他(注意事項)

 ■次のいずれかに該当する者は委員及び推進委員になれません。

  1. 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
  2. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

 ■農業委員、農地利用最適化推進委員は、非常勤の特別職公務員にあたり、秘密保持義務(守秘義務)があります。

 職務上知り得た秘密は、在職中だけでなく、その性質上、退職後も課せられます。

 

 

 

お問い合わせ

担当部署:農業委員会事務局農業委員会係

電話番号:0979-82-8143

ファックス番号:0979-83-2560

Email:nougyoiinnkai@city.buzen.lg.jp

AIチャットボット
閉じる