トップ > 妊娠・子育て > 支援 > 豊前市こども食堂支援事業補助金

豊前市こども食堂支援事業補助金

食事の提供を通して、こどもが安心して過ごせる居場所づくりを推進し、こどもたちの育ちを支援するとともに、地域全体でこどもを見守る環境を充実させることを目的として、市内で「こども食堂」を行う団体に対し、補助金を交付します。

 

補助金についての詳細は、豊前市こども食堂支援事業費補助金交付要綱(PDF:163KB)をご参照ください。

補助金の申請をご検討の団体は、まずはご相談ください。

 

補助対象事業

補助金の交付の対象となる事業は、市内に居住するこどもを対象とした「こども食堂」の運営で、次の要件を全て満たす必要があります。

 (1) 市内で実施されるものであること。

 (2) 利用料を徴する場合は、材料費等の実費相当額とし、その額は、低廉なものであること。

 (3) 1回当たり10食以上提供できる体制を有していること。

 (4) 年間を通じて計画的に運営し、月1回以上、かつ、年6回以上開催するとともに、1回当たりの開催時間は2時間以上とすること。

 (5) 対象者を、実施団体の関係者等特定の者に限定したものでないこと。

 (6) 宗教的活動、政治的活動又は営利を目的とした活動でないこと。

 (7) 食物アレルギーの有無等に十分配慮するとともに、保健所の指導に基づいた衛生管理が行われていること。

補助対象団体

補助金の交付対象となる団体は、次の要件を全て満たす必要があります。

 (1) 市内において補助対象事業を行う団体であること。

 (2) 組織運営に関する規約、会則等を有していること。

 (3) こども食堂を1年以上継続して実施する見込みがあること。

 (4) 宗教的活動又は政治的活動を目的とした団体でないこと。

 (5) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団又は同条第6号に規定する暴力団員と密接な関係を有する団体でないこと。

 (6) 申請年度内において、国、地方公共団体その他の公共団体から類似する補助金の交付を受けていないこと。

補助対象経費

補助金の交付の対象となる経費は、補助対象事業の実施に要する経費のうち、次に掲げる経費とします。

補助対象経費 内容
消耗品費 使い捨ての食器、ラップ等の調理用品、洗剤、ごみ袋、消毒液等
食材費 こどもに提供する食事の材料費
印刷製本費 チラシ、ポスター等の印刷費
保険料 ボランティア保険料等
使用料及び賃借料 海上使用料、賃借料等
その他市長が事業の運営に必要と認める経費  

補助金の額

補助金の額は、補助対象経費の実支出額の合計額から利用料(こども食堂の利用者から徴する利用料)を控除した額(1,000円未満の端数があるときは切り捨て)又は開催した回数に2万円を乗じて得た額(24万円を限度)のいずれか低い額

 

 

お問い合わせ

担当部署:福祉課子育て支援係

Email:kosodate@city.buzen.lg.jp

AIチャットボット
閉じる