トップ > 健康 > 健康教室

健康教室

すべてお申込みが必要です。

担当係までお申し込みください。

トランポリン健康教室

 申込み・問合せ 介護保険係 ☎0979-82-8114

 1人用のトランポリンで音楽に合わせて足踏みや上下運動を行います。

 激しく跳躍することはありません。(1回90分 全40回)

健康寿命を延ばし「こころ」と「からだ」をリフレッシュしましょう!

 

●対 象 者 /豊前市に住民票がある40歳以上の方

●開催期間/令和7年5月~令和8年3月

●受付期間/令和7年4月8日(火)~16日(水)

●申込方法/お電話でお申込みください ※先着順で1会場のみの受付です

●受 講 料/無料 ※傷害保険料65歳以上1,200円、64歳以下1,850円が必要です

 

<令和7年度 教室開催日程>

場 所 日   程 時 間 定 員
大村公民館 5月14日~ 毎週水曜日 13:30~15:00 20人
岩屋公民館 5月15日~ 毎週木曜日 10:00~11:30 30人
角田公民館 5月15日~ 毎週木曜日 10:00~11:30 24人
千束公民館 5月16日~ 毎週金曜日 10:00~11:30 20人
総合福祉センター 5月23日~ 毎週金曜日 13:30~15:00 24人

 

鉛筆画教室

 申込み・問合せ 介護保険係 ☎0979-82-8114

 鉛筆で写真のようなリアルな絵を描きます。鉛筆と、少しの道具で始めることができます。

 誰でも簡単に描けるようになる描き方をお教えします。どうぞお気軽にご参加ください

鉛筆画教室

●講 師/アートスタジオアライヴ所属 岩尾恵美先生

●開催期間/令和7年5月~令和8年3月

受付期間/令和7年4月14日(月)~4月22日(火)

※お電話でお申込みください。定員を超えた場合は初回の方優先ですが、

 以前参加された方も申込み可能です

<令和7年度 教室開催日程> 全4教室

日 時

5月20日(火)~ 第2・第4火曜日

  ①午前の教室 10:00~12:00

  ②午後の教室 13:00~15:00

5月22日(木)~ 第2・第4木曜日

  ③午前の教室 10:00~12:00

  ④午後の教室 13:00~15:00

場 所

豊前市総合福祉センター 研修室2

対象者

豊前市に住民票がある65歳以上の方

参加費

無料(初めての方は使用する道具を貸し出します)

募集人数

①午前の教室・②午後の教室

③午前の教室・④午後の教室 各7名 

 

 ひざ・こし・かたスッキリ体操

 申込先 介護保険係 ☎0979-82-8114

 運動指導の資格のある先生と一緒に効果的な介護予防の運動をしてみませんか?運動が苦手な方でも大丈夫です

●内 容/ストレッチ、エアロバイク運動による有酸素運動、筋力トレーニング、

     バランストレーニング等指導を受けながら運動を行います。全32回(週1回)

●対象者/40歳以上の方

●定 員/各教室10名程度

●参加費/傷害保険料 65歳以上1,200円、64歳以下の方は1,850円が必要です。

※日時、会場等詳細は市報でお知らせします。

 

ころばん塾

 申込先 介護保険係 ☎0979-82-8114 ※電話受付後、市役所に申込みにお越しください

 手足の力が衰えたと感じることはありませんか?この教室は、身体を支えるのに重要な「体幹」を鍛える教室です。ストレッチや体幹トレーニングを行います。免疫力をあげて健康な体を作りましょう。

特別な運動器具も使いませんので、自宅に帰ってからのセルフトレーニングにも活かせます!

高齢者の方もですが、体幹を鍛えるトレーニングは、若いうちから始めるのも効果的です。

 

●内 容/ストレッチや体幹トレーニング等指導を受けながら運動を行います (全16回 週2回)

●対象者/豊前市に住民票がある40歳以上の方

●定 員/各教室15名程度(先着順) ※初回の方優先ですが、以前参加された方も大歓迎です

●受付期間/令和7年4月7日(月)~

●参加費/傷害保険料 65歳以上の方は1,200円、64歳以下の方は1,850円が必要です

 

<令和7年度 教室開催日程>

場 所 日   程 曜 日 時 間
黒土公民館 5月14日(水) ~ 7月4日(金) 毎週水・金 10:00~11:30
合河公民館 7月25日(金) ~ 9月26日(金) 毎週月・金 10:00~11:30
山田公民館 10月14日(火) ~ 12月4日(木) 毎週火・木 13:30~15:00
三毛門公民館 1月7日(水) ~ 3月9日(月) 毎週月・水 13:30~15:00

 

 

認知症サポーター養成講座

 申込先 豊前市地域包括支援センター ☎0979-84-0120

 認知症サポーターとは、「認知症サポーター養成講座」を受けた方のことです。

 認知症を正しく理解してもらい、認知症の方や家族を温かく見守る応援者になってもらいます。何か特別なことをするわけではありません。地域、職場、学校等で5人以上集まれば、「認知症サポーター養成講座」を開催できます。

●内 容/認知症の症状、診断、治療、予防方法、対応方法等

●受講料/無料

●会 場/市内に限ります。(申込者で会場手配をお願いします)

 ※希望日の1か月前までに豊前市地域包括支援センターまでお申し込みください。

オンライン脳若トレーニング

申込先 介護保険係 ☎0979-82-8114

 家にいながらタブレットを使って脳のトレーニングや体操に取り組みませんか?操作が不安定な方は、サポートします。

 

●内 容/タブレットを使い楽しみながら、健康づくりに取り組みます。3か月間(週1回)

●対象者/65歳以上の方

●定 員/15名程度

●参加費/テキスト代(タブレットは教室で準備します)

※日時、会場等詳細は市報でお知らせします。

 

AIチャットボット
閉じる