トップ > 豊前市産後ケア事業のお知らせ

豊前市産後ケア事業のお知らせ

sanngokeaannnai3

サービス内容

 産後のお母さんとお子さんのために、市が委託する産婦人科医療機関や助産院で、宿泊型(ショートステイ型)、居宅訪問型(アウトリーチ型)、通所型(デイサービス型)のサービスを受けることができます。

・乳房ケア

・授乳、沐浴の相談 指導

・乳児の発育等に関する相談

・帰宅後の育児についての相談・・・等

ショートステイ(宿泊)型

利用できる方

豊前市に住民票がある産後6か月未満のお母さんとお子さんで、ご家族などから産後の十分な支援が受けられない方

(医療行為が必要な方を除く)のうち下記のいずれかに該当する方。

(1)産後の心身に不調がある方 強い育児不安がある方

(2)出産退院時、産科医療機関等から支援が必要であると意見書が提出された方

(3)産後ケア事業の利用を希望される方

 実施している産婦人科施設
施設名 住所 電話番号

藤吉産婦人科

中津市上宮永3-270 0979-54-1103
内田産婦人科医院

行橋市西宮市5-1-10

0930-23-0155

立野レディースクリニック 行橋市中央1-12-12

0930-22-0715

麻の葉助産院

行橋稲童3106-51 090-8400-1085

sinnseiannnai2

アウトリーチ(自宅訪問)型

利用できる方

豊前市に住民票がある産後12か月未満のお母さんとお子さんで、ご家族などから産後の十分な支援が受けられない方

(医療行為が必要な方を除く)のうち下記のいずれかに該当する方。

(1)産後の心身に不調がある方 強い育児不安がある方

(2)出産退院時、産科医療機関等から支援が必要であると意見書が提出された方

(3)産後ケア事業の利用を希望される方

実施している産婦人科施設
施設名 住所 電話番号

麻の葉助産院

行橋市稲童3106-51

090-8400-1085

アウトリーチ

デイサービス(通所)型

利用できる方

豊前市に住民票がある産後12か月未満のお母さんとお子さんで、ご家族などから産後の十分な支援が受けられない方

(医療行為が必要な方を除く)のうち下記のいずれかに該当する方。

(1)産後の心身に不調がある方 強い育児不安がある方

(2)出産退院時、産科医療機関等から支援が必要であると意見書が提出された方

(3)産後ケア事業の利用を希望される方

実施している産婦人科施設
施設名 住所 電話番号
内田産婦人科医院 行橋市西宮市5-1-10 0930-23-0155
しんもと産婦人科 行橋市行事7-7-2 0930-22-0818
立野レディースクリニック 行橋市中央1-12-12 0930-22-0715
麻の葉助産院 行橋市東徳永348-3 090-8400-1085

zikohutanngaku

 

申請と利用

申請は健康長寿推進課 健康増進係(総合福祉センター内)へ申請してください。

(申請書のダウンロードができます。)

 ・豊前市産後ケア事業利用申請書(PDF:118KB)

 ・同意書(PDF:95KB)

利用の流れ

 

 

お問い合わせ

担当部署:健康長寿推進課健康増進係 担当者名:(豊前市総合福祉センター内)

電話番号:0979-82-8138または0979-82-8111

Email:kenko@city.buzen.lg.jp

AIチャットボット
閉じる