トップ > 横武地域づくり協議会

横武地域づくり協議会

MEGURU STATION

地域の方の資源出しをきっかけに、ご近所さんと顔を合わせてお話ししたりなど、地域のつながりを育む場所です。

皆さんに出していただいた資源は、新たな資源と地域のお金に生まれ変わります。

資源は地域の方であればいつでも持ち込み可能、無料です。

YMS1 YMS2 YMS3

行事予定

  ・夏のソフトボール大会 8月15日(金)

  ・人権・教育コンサート ~monさん~ 8月29日(金)

令和7年度事業計画

  • 地区防災現地視察会(永久区:4月27日、上大西区・中大西区・下大西区・青畑区:11月~3月予定)
  • 集落座談会(社会福祉協議会主催・5月23日)
  • 夏のソフトボール大会(8月15日)
  • 人権・教育コンサート(8月29日)
  • 敬老会(9月13日)
  • よこたけ元気まつり(9月27日)
  • 町再発見ウォーキング(大西・青畑ほか・秋予定)
  • 戦後80年平和講演会(秋予定)
  • 健康教室(11月4日予定)
  • 秋のグラウンドゴルフ大会(11月予定)
  • 花いっぱい運動(11月予定)
  • ふれあい餅つき大会(12月6日予定)
  • 町づくり研修会(2月予定)
  • おやつ作り(2月14日予定)
  • くぼて路ひなまつり関連事業(2~3月予定)
  • 春のグラウンドゴルフ大会(3月予定)
  • 子ども広場(夏休み期間)
  • 朝の見守り(毎月)
  • 広報誌(年3回)
  • 資源回収事業(MEGURU STATION・随時)
  • ほっこりカフェ(毎月第4水曜日)

横武公民館LINE公式アカウント

LINE

事務局

横武公民館(薬師寺70-3・82-2669)

過去の行事

MEGURU STATION キックオフイベント

令和6年12月7日に「MEGURU STATION」のキックオフイベントが開催されました。

キックオフイベントとしてベンチ作成や資源回収ボックスの飾り付けを行い、加えて、地域のふれあい餅つき大会が開催され、

大盛況となりました。

YMS4 YMS5 YMS6

地域の歴史を学ぶ講演会

令和6年11月30日に地域出身で岡山理科大学の亀田修一さんを講師にお迎えし「古代豊前の渡来人」~遺跡が語るもの・半島とのつながり~

というタイトルで、地域の歴史を学ぶ講演会が開催されました。

当日は、追加で椅子を増やさないといけなくなるほど大盛況で、古代の豊前地域の歴史に触れる貴重な時間を過ごすことができました。

y_rekisi3 y_rekishi2

よこたけ元気まつり

今年度より横武地域づくり協議会が協賛することとなったよこたけ元気まつりが、令和5年9月23日に開催されました。例年通り大盛況でした。

R5genkimatsuri

お問い合わせ

担当部署:市民協働課市民協働係

Email:shiminkyodo@city.buzen.lg.jp

AIチャットボット
閉じる