トップ > 宇島地域づくり協議会

宇島地域づくり協議会

海の清掃

12月7日に海の清掃が行われました。

当日は土曜日という事もあって、アンビシャス広場の小学生も加わり総勢53名の地域の方が参加されました。

寒風の中、皆さん一生懸命にごみを拾い、地域の美化に貢献できました。

u_gomi1 u_gomi2 u_gomi3

芋掘り

宇島小学校

10月29日に宇島小学校の学生たちによる芋掘りが行われました。

あいにくの天気でしたが皆さんとても元気に活動し、たくさんの芋を収穫しました。

imo10291 imo10292 imo10293

豊前幼稚園 宇島保育園

11月8日に豊前幼稚園と宇島保育園の園児たちによる芋掘りが行われました。

芋掘りを楽しむ子供たちの笑い声が秋空の下に響き渡りました。

imo11081 imo11082 imo11083 imo11084 imo11085

宇島の歴史展示(常設展示)

宇島公民館2階の中会議室にて、小今井家の資料を中心とした「宇島の歴史」の展示が行われています。

宇島地域の歴史に触れる良い機会ですので、皆様見学にお越しください。

koimai1 koimai2 koimai3 koimai4

宇島文化祭

11月2日(1日目)芋煮会

宇島文化祭初日は、展示・演芸・芋煮会が行われました。

地域の方々の力作が展示され、演芸では地域の方々が日頃の練習の成果を存分に発揮していました。

また、芋煮会では芋掘りで収穫したサツマイモを使った芋煮が振舞われました。とても甘くて美味でした。

unobun1 unobun2 unobun3 unobun4 unobun5

unobun6 unobun7 unobun8 unobun9

11月3日(2日目)歴史散策

宇島文化祭2日目は、展示・歴史散策が行われました。

青空の下、宇島コースと赤熊コースの2つのルートに分かれて散策をし、宇島地区の歴史について学びを深めました。

rekisi1 rekisi3 rekisi2 rekisi5 rekisi4 

 

芋苗植え

令和6年6月14日に芋苗植えが行われました。

地域の方々20数名が集まり、畑に約450本の芋苗を植えました。秋の収穫が待ち遠しいですね。

imonae2 imonae4 imonae3

行事予定

  • 日程調整中

令和6年度事業計画

  • 公民館祭り(中止)
  • 宇島文化祭(11月2日(芋煮会)・3日(歴史散策))
  • 異世代交流(子ども相撲観覧・eスポーツ)
  • 子ども餅つき大会
  • 宇島フェスタ(ウォーキング・軽スポーツ・交流)
  • 健康増進講演会
  • 芋苗植え(6月14日)・芋掘り(10月29日・11月8日)
  • 海の清掃(12月7日)
  • 防災訓練
  • 環境整備事業(地域内の剪定や消毒等)
  • 防犯パトロール(月1回)
  • 歴史資料展示(宇島公民館内)
  • 地区民親睦支援事業
  • いきいきサロン支援
  • 先進地視察

事務局

宇島公民館(赤熊484-1・82-3196)

過去の行事

防災講習会

2月17日に防災講習会が開催されました。

防災士会・京築広域圏消防本部・市総務課のご協力の下、防災に関する講話・人命救助講習・非常食作成体験(袋飯+袋カレー)を行い、

防災に関する地域住民の意識向上が図られました。

u_bosai1 u_bosai2 u_bosai3

u_bosai4 u_bosai5

宇島フェスタ

12月3日に宇島フェスタが開催されました。軽スポーツの実施や地域の交流を目的としたイベントです。

子どもたちを含む地域の方が多数参加し、交流を深めました。

第1部(合唱・かるた取り・輪投げ・スカッドボール)、第2部(卓球バレー)

ufes1 ufes2 ufes3

ufes4 ufes5

海の清掃

11月24日に海の清掃を行いました。

地域の方々が多く集まり、宇島港を中心清掃活動を行いました。

umi_seiso1 umi_seiso2

宇島文化祭

11月4日~5日に宇島文化祭が開催されました。

地域住民の作品の展示、宇島小学校生徒の展示を見多くの方が来場されました。

また、初日は地元の芋を使った芋煮会が行われ、多くの来場者が芋煮に舌鼓を打ちました。

R5bunka1 R5bunka2 imoni

芋掘り

10月25日に協議会主催で芋掘りが行われました。

地域住民と地元の保育園・幼稚園のお子さんが交流し、芋掘りを楽しみました。

R5imo1 R5imo2

健康講話

5月15日に協議会主催で健康講話が開催されました。

宇島地域の方々約30名が参加し、生活習慣病対策に関する講話・ボッチャが行われました。

kouwa bocha

お問い合わせ

担当部署:市民協働課市民協働係

Email:shiminkyodo@city.buzen.lg.jp

AIチャットボット
閉じる