トップ > 三毛門地区地域づくり協議会

三毛門地区地域づくり協議会

R701

ふれあい餅つき大会

12月14日に三毛門公民館でふれあい餅つき大会が開催されました。

多くのお子さんが公民館を訪れ、地域の皆さんと餅つきを通じて交流を深めました。

mikemochi1 mikemochi2 mikemochi3 mikemochi4

地域食堂

12月11日に三毛門公民館にて地域食堂が開かれました。

地域の方々はおいしいカレーを堪能しながら交流を深めました。

tiikisyokudo1  tiikisyokudo3  tiikisyokudo2  tiikisyokudo4 tiikisyokudo2

クリーン作戦

11月29日に三毛門地区のクリーン作戦が行われました。

三毛門小学校の学生たちが参加し、公民館や小学校周辺のごみ拾いや掃除を行いました。

今後もごみを道端に捨てないことやごみを見つけたらごみ箱に捨てることを心がけ、きれいな三毛門地区を保っていきましょう。

kuri-n1 kuri-n2 kuri-n3 kuri-n4

ふれあい料理教室

10月8日にふれあい料理教室が開催されました。

「家庭にある発酵食品を使った体調を整える料理」をテーマに、「鶏肉のごまみそ照り焼き、ヘルシー高野豆腐、小松菜ともやしのみそ味ナムル、

豆腐としめじの吸い物、甘酒ゼリー」の5品をつくり、完成後は参加者の皆様でいただきました。

これからの季節はどんどん寒くなり体調を崩しやすくなるため、ご家庭でも今日のメニューをおさらいし、体調を整えていきましょう。

ryori1  ryori2  ryori3

ふれあい料理教室

5月21日にふれあい料理教室が開催されました。

中華風料理をテーマに、「豚肉と新玉ねぎの中華風カレー炒め・じゃが芋と三つ葉の中華風サラダ・生春巻きサラダ・わかめの中華風卵スープ

・牛乳かんの杏仁豆腐風」の5品をつくり、完成後は参加者で美味しくいただきました。男性も多数ご参加いただき、大変充実した教室でした。

ryouri1 ryouri2

地域食堂

5月14日に地域食堂が開催されました。

地元のいきいきサロンの会員さんに声かけをし、多くの地域の方がワンコイン(100円)で美味しいカレーを堪能しました。

食事中も会話が弾み、地域の交流の場となっていました。

syokudo1 syokudo2

行事予定

日程調整中

令和6年度事業計画

  • 地域食堂(5月14日・12月11日)
  • おさんぽウォーキング(毎月1回・年6回)
  • ミニ・バスハイク(6月2日・9月15日)
  • 広報事業
  • 森林セラピー(6月10日・11月12日)
  • ふれあい料理教室(5月21日・10月8日)
  • 自主防災講座(8月24日)
  • ふれあい餅つき大会(12月14日)
  • 郷土愛学習(地域住民と地元小学生との交流:三毛門地域の散策とお宝発見・三毛門南瓜づくりと歴史学習・三毛門校区環境づくりとクリーン作戦11月29日)

事務局

三毛門公民館(三毛門914-4・82-2671)

過去の行事

クリーン作戦

令和5年12月18日にクリーン作戦が行われました。

地域住民と三毛門小の児童がタッグを組み、6班に分かれて地域内のごみ拾い等の清掃活動を行いました。

mikekado_clean1 mikekado_clean2 mikekado_clean3

お問い合わせ

担当部署:市民協働課市民協働係

Email:shiminkyodo@city.buzen.lg.jp

AIチャットボット
閉じる