福岡県知事による交通死亡事故警戒宣言発令について
県内の交通死亡事故は、本年当初から増加に転じ、4月18日現在で34件(前年同期比+16件)となりました。
加えて、4月8日から17日までの10日間の件数が7件と短期間に多発し、極めて憂慮すべき状況にあることから、4月19日付で福岡県知事による「交通死亡事故警戒宣言」を発令しました。
1.目 的
「交通死亡事故警戒宣言」の発令に伴い、県、市町村、警察及び関係機関・団体が一丸となり総合的な交通死亡事故抑止を推進することにより、多発する交通死亡事故の抑止を図ることを目的とする。
2.期 間
令和5年4月19日(水)から5月2日(火)までの間
【ドライバーのみなさんへ】
- 運転する際は、スピードを出しすぎないようにしましょう。交差点付近では、スピードを落とし、一時停止するなど、周りの歩行者や自転車、車の動きに十分注意しましょう。
- 周囲が暗くなったら早めにライトを点灯し、歩行者や自転車を早く発見できるように心がけましょう。
- 思いやり、譲り合いの気持ちを忘れずに、ドライバー一人ひとりが交通ルールとマナーを守って交通事故のない社会を目指しましょう。
【歩行者のみなさんへ】
- 無理な横断はやめましょう。道路を横断するときは、一度止まって、左右をよく見て、安全を確認してから渡りましょう。少し遠回りでも横断歩道を利用しましょう。暗い時間に外出する時は、明るい色の服装や、反射材を身につけましょう。交通事故は一瞬にして多くの人を不幸にします。
- 交通ルールとマナーを守り、交通事故防止に努めましょう。