280MHz防災ラジオの配布について
令和2年4月から屋外拡声子局(スピーカー)と同じ内容の放送を聞くことができる280MHz防災ラジオの運用を開始しました。
出力の強い280MHz帯(ポケベルと同じ)電波を使用するため、建物内でも良好に受信することが可能で取り付けはコンセントに差し込むだけと非常に簡単です。
・配布要件
豊前市に住所を有し、かつ、居住している世帯
豊前市内の企業・事業所
・配布台数
1世帯に1台
1企業・1事業所につき、1台
支店、出張所等を有している場合は、支店、出張所等にも配布いたします。
ただし、住居と一体となっている企業・事業所で、すでに住居用として配布を受けている場合は配布対象となりません。
また、管理者が不在または常駐していない企業・事業所についても配布対象となりません。
・配布費用
無償配布(貸与)
・配布日時
平日8時30分~17時00分
・配布場所
豊前市役所 2階 総務課
・必要なもの
②身分証明書(免許証、保険証等 ※企業・事業所分の場合は社員証)
※申請時の押印の必要はありません。
【防災ラジオの特徴】
・屋外の防災行政無線と同じ内容を放送します。
・豊前市からの放送を受信すると、自動的に放送がはじまります。
・難聴者には文字表示機能付きの防災ラジオを配布します。 ※条件有り(詳細は窓口にてご相談ください。)
・過去の放送を1件、録音することができます。
録音内容を確認する場合は、聞き直しスイッチを押してください。
(録音したお知らせとして、中央上部の照明が赤く点滅しますが、
聞き直しスイッチを押して、録音内容を確認すると点滅が解除されます。)
・災害時等の緊急放送は、自動的に最大音量となります。
・AM/FMラジオとしてもお使いいただけます。