福岡県感染防止認証制度について
福岡県が定める感染防止対策の認証基準をすべて満たした飲食店に対し、感染防止認証マークを発行されます。
申請等について詳しい内容は福岡県HP「感染防止認証制度について」からご確認ください。
【参考】
目的
新型コロナウイルス感染防止対策に必要な基準を遵守する飲食店を福岡県が認証し、感染防止対策のさらなる促進により、感染拡大を抑制することで、利用者に対して安心感を与え、経済活動の活性化を図ることを目的としています。
対象
〇飲食業に属する事業者(食品衛生法第52条第1項に規定する許可を受けた者)が営む県内の事業用施設で飲食を目的とした設備を有し、専ら集客を目的とするもの。
〇許可を得て屋台を一定場所(公園、公園等公の管理に属する場所に限る)に定置し、営業終了とともに撤去する営業するもの(定置屋台)。ただし、特殊営業形態(仮設営業、ろ店営業、臨時営業)は除く。
【対象施設】
飲食店、喫茶店、居酒屋、レストラン、スナック、バー、屋台など
【対象外施設】
テイクアウト専門店、デリバリー専門店、キッチンカー、社員食堂、学生食堂、ろ店、海の家など
申請について
電子申請:感染防止認証マーク申請フォーム
郵送申請:1.郵送先(〒810-0001福岡県福岡市中央区天神1丁目15番6号6階「福岡県感染防止認証制度事務局」あて)
2.提出資料(福岡県ホームページの「郵送による書面申請」欄より必要書類をダウンロードしてください。)
問い合わせ先
感染防止認証制度コールセンター
<申請に関すること>
TEL:0120-236-630(平日10時~17時まで)
<その他ご質問>
TEL:0570-015-255(平日10時~17時まで)