|
|
|
|
櫟原神楽
(いちぎばるかぐら) |
|
■起源 |
不詳 |
■内容 |
櫟原神楽は昭和29年に鬼の衣装と神楽面が町内会に寄贈されたのを契機にみやこ町(旧犀川町)扇谷神楽講より櫟原の貴船神社氏子に伝えられた。最初の頃は衣装も借りてきて舞う有様だったが、一枚づつ買い足していき、また神楽講の人数も安定しないため、小学生にも教えるようになった。今も小学生から大人まで、地域をあげて神楽の継承に努めており、10演目の式神楽と、6曲の特殊神楽が継承されている。 |
■交通 |
車 築城インターより20分
JR JR築城駅より太陽交通バスにて30分、櫟原下車 |
■文献 |
|
|
|
|
【奉納日程】 |
場 所 |
日 程 |
奉納時間帯 |
貴船神社 |
5月4日 |
18:00 〜 : |
|
|
|
|
|
|
|
〒829-0192
築上町大字築城1096
築上町教育委員会
Tel.0930-52-0001 |
|
|
|