「令和2年度まちづくり講座」について【再変更】
◇福岡県の緊急事態措置が解除されるまで、講座の開催を延期します。(講座については一旦白紙となります)
日 時 |
タイトル |
講 師 | 内 容 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1回 |
2月13日(土) 13:30~15:00 |
『wishコロナ時代のまちづくり』 ~じぶん目線で考えよう~ |
ふくおかNPOセンター 代表 古賀 桃子さん |
コロナ禍で生活の状況が大きく変化している中、 みんなが安心して楽しく暮らせるまちづくりを、 SDGsも踏まえながら考えましょう。 |
|||
第2回 |
2月27日(土) 13:30~15:00 |
『協働のイロハ』 ~さまざまな事例に学ぶ~ |
みんなが安心して楽しく暮らせるまちづくりを進める上では、 さまざまな人たちとのかかわりが不可欠です。 さまざまな事例から、そのコツを学びましょう。 |
||||
第3回 |
3月13日(土) 13:30~15:00 |
『つながる!ひろげる!』 ~できることをさぐろう~ |
事初めの春、改めて「じぶん目線」でできることを 考えてみましょう。また、仲間づくりかたがた、 参加者同士でシェアしましょう。 |
会場
ハートピアぶぜん 2F 講習室1(豊前市大字吉木955番地)
※会場についても当初の予定と変更になる可能性がございます。流動的な対応となりますことをご承知おきください。
◇緊急事態措置の解除のタイミングや市内の発生状況をふまえて、講座日程を再調整します。
○終了予定どおり7日に解除となる、もしくは予定を早めて解除される場合
→解除後、講師と日程調整し、3回実施
※講師の都合がつかない場合は中止や講座回数の変更もありえます
○措置が再延長された場合
→今年度中の実施はあきらめる(全ての講座を中止)
※今年度においての中止という意味。来年度は開催時期をもう少し考慮して(コロナの影響が少ないと考えられる時期に)開催する。