トップ > 京築めぐり2023春~春の京築をめぐる旅へ~

京築めぐり2023春~春の京築をめぐる旅へ~

古代「豊の国」と呼ばれた京築地域。

この京築地域の多彩な魅力を満喫できると好評の「京築めぐり」。

2023年春は、2本のオンラインツアーと17の体験プログラムが用意されています。

豊前市関連のプログラムは下記のとおりです。お早めのご予約をお願いします。

京築めぐり2023春(豊前市観光協会HP)

  • 全プログラム予約制です。
  • 新型コロナウイルスの感染状況により中止となる場合があります。

京築めぐりについてのお問い合わせ

京築連携アメニティ都市圏推進会議事務局(福岡県政策支援課)

TEL:092-643-3178

 

オンラインツアー

今宵の酒 オンラインで酒蔵巡り・神楽鑑賞と里山・里海の美食を一緒に乾杯ツアー!

太古から自然の恵みを受けながら栄えてきた京築地域の酒蔵や里山・里海をオンラインで巡り、京築地域で盛んな神楽を鑑賞します。

豊前市では、「山内神楽講」による豊前神楽の舞をご覧いただけます。

京築めぐり01

日時

2023年2月4日(土曜日)17時00分~18時30分

料金

3,000円(税込み・京築特産品セット付)

定員

40名(20歳未満の方はお申込できません)

お問い合わせ・予約

オンラインツアーたびくる

 

ココロとカラダを整える、修験道の聖地と里の恵みに癒される体験ツアー!

かつて修験の場として知られ、多くの史跡を残す京築地域をオンラインで巡ります。

豊前市では、「求菩提そば振興組合」によるそば打ち体験を行います。

京築めぐり02

日時

2023年2月18日(土曜日)10時00分~11時30分

料金

3,000円(税込み・京築特産品セット付)

定員

40名

お問い合わせ・予約

オンラインツアーたびくる

 

体験プログラム

人柱伝説はなぜうまれたのかを謎解く旅とプチ散策

豊前語り部の会や元求菩提資料館長による豊前の歴史を学ぶ旅です。

昼食後には桜の名所「天地山公園」周辺を散策します。

京築めぐり07

日時

2023年3月18日(土曜日)10時00分~13時00分

料金

2,000円(保険・昼食代込み)

集合場所

天地山公園第2駐車場(豊前市大字大村1140-1)

定員

20名(最少催行人数10名)

備考

3月10日(金曜日)までに要予約

お問い合わせ・予約

豊前市 商工観光課 観光振興係

TEL:0979-82-8085

 

求菩提路でおひなまつりと田園風景を訪ねて

あまり知られていない豊前市の「農村景観」をガイド付きで散策します。

昼食後には求菩提資料館で開催中の「おひなまつり」を鑑賞します。

京築めぐり09

日時

2023年3月5日(日曜日)10時00分~15時00分

料金

2,500円(保険・昼食代込み)

集合場所

求菩提公共駐車場

定員

20名(最少催行人数10名)

備考

2月24日(金曜日)までに要予約

お問い合わせ・予約

豊前市 商工観光課 観光振興係

TEL:0979-82-8085

 

春の豊前満喫サイクリング

春の風を感じながら、豊前市内をサイクリング。

海辺の絶景や里山の名所をめぐり、春の豊前を満喫できます。

京築めぐり12

日時

2023年3月21日(火曜日・祝日)10時00分~14時30分

料金

3,500円(保険・レンタサイクル・昼食代込み)

集合場所

豊前市活躍拠点「KITEN」(豊前市大字八屋2531-2 JR宇島駅前)

定員

15名(最少催行人数10名)

備考

3月10日(金曜日)までに要予約

お問い合わせ・予約

(一社)豊前市観光協会

TEL:0979-53-6660

 

お問い合わせ

担当部署:商工観光課観光振興係

電話番号:0979-82-8085

ファックス番号:0979-82-9165

Email:kankou@city.buzen.lg.jp

AIチャットボット
閉じる