トップ > 健康保険について

健康保険について

事業主の皆様へ

健康保険についてのお願いです。従業員の皆様へお伝えください。

会社を辞める方、扶養の削除になる方について

事      例

解      説

ポイント

 

・健康保険の任意継続制度を知らずに、申し込み期限を過ぎていたため加入することができなかった。

 

・国民健康保険に加入するのに保険の喪失日から14日を過ぎてしまい、届出が遅くなったため、喪失日から届出日まで医療費の10割を全額負担することになった。

 

・健康保険等資格喪失証明書が来るのに時間がかかり、国民健康保険に加入する手続きが遅くなってしまった。

 

☆任意継続制度についての周知

会社を辞め保険が切れる方に対して、

・国民健康保険に加入する

・任意継続制度にする

・ご家族の扶養になる   など

どの保険に切り替えるのが有利か(掛け金や給付内容等)を比較し検討するようご案内をしております。

お勤めが2ヶ月以上あった場合、引き続き2年間被保険者となることのできる任意継続制度について、周知をお願いいたします。

 

☆健康保険等資格喪失証明書の発行

国民健康保険に加入するためには、保険の喪失日から14日以内に住民票のある市役所に来て届出書を書いていただく必要があります。14日を過ぎると保険税は保険の喪失時点から発生するのに、保険証が有効なのは届出のあった日からのため、喪失日から届出日まで医療費の10割を全額負担することになり、ご本人には大変な不利益となります。

保険証を交付するには健康保険等資格喪失証明書が必要ですが、届出書は事前に受け付けております。退職や扶養の削除等の際、証明書の発行に時間がかかるのであれば、「まず市役所に行って届出書をかいておいたほうがいい。」とお伝えください。

健康保険等資格喪失証明書は、任意様式でかまいません。

様式をお持ちでなければ、下記より印刷しご利用ください。

 

申請書ダウンロード

 

 

・任意継続制度、手続き方法の周知

(届出の期限、保険料、手続きの仕方、どこに連絡すればよいかなど)

例:全国健康保険協会福岡支部

20日以内に届け出る

連絡先:092-283-7621

 

・保険の喪失日から14日以内に市役所で届出書を書く必要がある。

 

・期限を過ぎると医療費が全額自己負担になる。

 

・事前に届出を書くことも可能。

 

・国民健康保険証を作るには健康保険等資格喪失証明書が必要。

 

 

 

・扶養を遡って切られることになり、保険証を使用していた病院の支払いを後日請求され、10割全額自己負担になってしまった。

・扶養の申請をしていたが、1ヵ月後却下され、国民健康保険加入の手続きが遅れ、病院の支払いが10割全額自己負担になってしまった。

☆扶養の認定、削除について

社会保険の扶養の認定基準は、それぞれのお勤め先や保険組合で異なります。ご本人が扶養の要件をよく理解しておられない場合があるようです。

 

 

・扶養の要件の周知

・場合によっては、遡って職場の保険証が使えなくなる事の周知

 

就職する方、扶養になる方について

事      例

解      説

ポイント

 

・職場の保険証ができたので、国民健康保険税の督促の手紙を放って置いたら、給与を差し押さえられた。

 

・職場の保険証が手元に届いていないので、国民健康保険の保険証を使用したら、後日、7割分のお金(窓口負担が3割の方の場合)を請求された。

☆それまで国保だった方が職場の健康保険に加入した

   市役所で手続きをしないと、国保税がかかり続けてしまいます。職場の保険証の「資格取得日」「資格認定日」を基に計算のやり直しを行いますので、職場の保険証がお手元に届きましたら、速やかに手続きをするようお伝えください。

   保険証は「資格取得日」「資格認定日」より有効になります。職場の保険証がお手元に届かないからといって、国民健康保険証を使用すると、病院は間違った健康保険に請求することになります。保険証を使ったご本人に7割分(窓口負担が3割の方の場合)を請求することもありますので、使用しないよう周知をお願いいたします。このような場合病院では、一旦、10割を支払い、領収書を保管しておき、保険証ができ次第、保険証と領収書を提示して精算してください。病院での精算ができなかった場合は、加入している保険組合での手続きが必要になります。

 

・職場の保険証が届いたら国保をやめる手続きを市役所でしなければならない。

・職場の保険証が手元に届いていない期間は、国保の保険証は使用せず、後日、精算する。使用していた場合は病院へ連絡する。

 

・子どもが入院した。

乳・こども医療証を提示したので、窓口で支払ったのは食事代くらいだった。

退院後、職場の健康保険組合から、かなりのお金が振り込まれていた。

お見舞金か何かと思って使用した。

後日、「職場の健康保険組合が高額療養費を支給しました。乳・こども医療が立て替えていますので、お金を返してください。」と連絡があった。

 

☆中学生以下の子どもが入院する時は限度額認定証もお忘れなく

   中学生以下の子どもが入院する時は、保険証と乳・こども医療証を病院の窓口に提示すると、保険診療分が無料になります。しかし、入院となると医療費が大変高額になるため、限度額認定証が必要です。そうすると、「高額療養費制度」が適用されて、限度額までの金額を「乳・こども医療」が負担するように調整されますので、後日高額療養費分を市役所に返金する手間が省けます。

   限度額認定証を提示しなかった場合、「乳・こども医療」が全額負担しているため、後日、書類の作成や返金のお手続きが必要になります。

 窓口負担が無料なため、つい、限度額認定証を忘れてしまいがちです。

   入院する時は、健康保険証、限度額認定証、乳・こども医療証の3つをセットにして病院の窓口に提示するようお願いいたします。

 

・中学生以下の子どもが入院するときは

健康保険証

限度額認定証

乳・こども医療証

の3つセットで病院に提示。

お問い合わせ

担当部署:市民課医療保険係

AIチャットボット
閉じる